人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新年のご挨拶

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

能登半島地震によって被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
早く皆様に安堵の日常へつながりますことを願っております。



# by ny_azure | 2024-01-25 11:57 | らしさを求めて
第15回やまがた市民活動まつり_d0097696_00501855.jpg

2月19日、第15回やまがた市民活動まつりが開催されました。
事務所の理念で社会貢献の一つとして活動しているカジョウコミューンで実行委員で参加しています。

コロナ過で過去2年間はポスター展示のみのまつりでしたが、今年は久しぶりの展示ブースと会場の大きなスクリーンに動画を流すまつりになりました。
あいにくのお天気に、いくら緩和されてきたとはいえコロナ過の制限もある中、人そのものがたくさん来られたのではないですが、
参加団体の交流もあり、お互いの活動を認知できる良い機会でした。

第15回やまがた市民活動まつり_d0097696_00505132.jpg

なにより、続いているということそのものが素晴らしいことだと思います。
改めて実感しています。

第15回やまがた市民活動まつり_d0097696_00513026.jpg

たまたま私の事務所のクライアントで東京から帰省された方が、短い時間でしたがブースを回って
「これだけ色んな分野の団体が一度に見れて、そんな機会は東京でもなかなかなく、電車の都合でゆっくり回れなかったけれど、時間があれば、もっとゆっくり見たかった」という評価をいただきました。

今回は参加団体数もいつもより少なかったにもかかわらず、そういう評価を聞いて、さらに意義のあるまつりだということを実感しています。




# by ny_azure | 2023-02-22 00:54 | まちづくり

新年のご挨拶2023

新年のご挨拶2023_d0097696_17592358.jpg

新年あけましておめでとうございます
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

吉田設計+アトリエ・アジュール 吉田 直行・真美

# by ny_azure | 2023-01-02 18:00 | らしさを求めて
今年も残り少なくなってきました。
今日は大雪の天気模様です。

当事務所のホームページからの特別なプレゼンを紹介したいと思います。

当事務所のホームページは、 建築設計とグラフィックデザイン そして フォトギャラリー、もう一つピアニスト(クラシック)の4つの分野がリンクされています。 これは当初からの構成です。 またホームページはグラフィックデザインの自前のものです。

吉田設計+アトリエアジュールは、私と妻(グラフィックデザイン)の事務所で、 フォトグラファー(工藤双葉)、そしてピアニスト(宮本ミサ)は友人でもあります。 4人それぞれの分野の作品や活動などを掲載しています。

過去には、事務所主催で文翔館での宮本ミサさんのオリジナルコンサートを4回行っており、建築写真はほとんどが双葉さんの撮影、HP、ポスターやパンフレット、プログラムはグラフィックデザインが、ミサさんのCDジャッケットには双葉さんの写真 などなど関りを持ち続けてきました。

その繋がりのなか、今日は ピアニスト 宮本ミサさんの「ミサページ」からの特別なプレゼンについて記したいと思います。

ミサページ ギャラリー「愛ある風景」では、ミサさんの演奏活動の紹介と共に、ライフワークとなっています野良猫や虐待を受けた犬の保護活動について紹介されています。 その活動は、自らの毎日の餌やりから避妊手術、里親探し、また、けがを負っている猫や犬、障がいのある猫を見かねて自宅で世話したりもしています。 この活動は13年前から始まり、関わった命は百数十匹に及んでいます。 そうした命とのふれあいの中では数々の物語も生まれています。

今年の暮にミサさんが出会いの度に撮りためていた多くの写真から一匹の犬のストーリーをミサさん自身のピアノ演奏と一緒に紹介したいとの提案がありました。


宮本ミサページ~愛ある風景~_d0097696_02171068.jpg


この提案を受けて、当事務所のノウハウを合わせて

「 ルルちゃんの物語 」 を完成させ、本日 ユーチューブにアップします。

演奏・カット    宮本 ミサ 曲:リスト/コンソレーション(なぐさめ)
イメージフォト   工藤 双葉
企画・プロデュース 吉田設計+アトリエ・アジュール
製作・デザイン   アトリエ・アジュール

このプレゼンスは当事務所にとっても記念となるものです。
ミサさんの日々、保護活動を続けて来た念い、慈愛、当事務所もまた、多くの積み重ねや出逢いが経験となり、互いの能力が活かされてあたかも自然な流れで出来たように思います。
また、ミサさんからの悲しい生き物たちを無くしたいという願いを込めています。

多くの方の目と耳に心に逢えれば幸いに思います。

今後シリーズとして更新していきます。ぜひご覧ください。





# by ny_azure | 2022-12-24 02:06 | らしさを求めて

会津飯森山さざえ堂

紅葉が鮮やかになりましたね。日ごと寒さが増してきます。皆様、体調にはくれぐれもお気を付けください。

先週、片側交互通行が開通した大峠を通って、会津若松へ。事前確認で役所関係を数か所廻ってきました。

 

お昼の時に さざえ堂(旧正宗寺・円通三匝堂)へ。まずは白虎隊のお墓へお参りしました。


会津飯森山さざえ堂_d0097696_02293947.jpg

会津飯森山さざえ堂_d0097696_02302411.jpg


会津飯森山さざえ堂_d0097696_02304686.jpg

当時ここから見る鶴ヶ城が相手方の手に落ちて燃えているように見えたのだなと思うと、胸がしめつけられます(泣)。

そして さざえ堂へ。なかなかに不思議な作りで、昔の人はCADソフトも何もない中すごいなと感銘を受けます。


会津飯森山さざえ堂_d0097696_02312089.jpg


会津飯森山さざえ堂_d0097696_02313506.jpg

「六角3層高さ約16米、昇降別々のらせん形通路により階段がなく一方通行で上下するという日本随一、世界にも例のない名建築とされている。(入場チケットの案内より)」

興味を持たれた方は会津さざえ堂のHPもご覧ください → http://www.sazaedo.jp/



会津飯森山さざえ堂_d0097696_02324732.jpg

その後、お昼はさが餅屋さんへ。納豆餅と雑煮餅を食べました。お店の方の朗らかな対応にもホッとしました。

今後も会津若松とのお付き合いが続いていきます


# by ny_azure | 2022-11-17 02:22 | 会津若松

建築家が考える らしい 生き方


by ny_azure
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31